第5章第2節 レイドイベント
(1)概要
通常クエスト進行中(※エリア2以降のみ)に出没するレイドボスとのバトルを繰り返します(バトル形式は通常のボスバトルに準じます。ただしリングを使っての捕獲はできません)。
たまに出るレアレイドボス(SSR)を倒すと高確率でレア魂×3、低確率でガチャチケや+50、超低確率で本人のSSRカードをドロップ、ノーマルボスを倒すと一定確率で超次元クリスタルを貰えます。
レイドボスを叩くとそのレベルや与ダメージに応じたptを得られ、pt報酬からもSSR2枚とSSRジョーカー1枚を獲得できます。ボスは討伐される毎にレベルとHPが上がるので獲得ptは徐々に増えていくことになります。
毎週週末にはレアレイドボスの出現率アップ期間も用意され、レア魂率が下がりガチャチケ率がアップするという特典もあるので回復薬類はなるべく週末に取っておきましょう。
9/27からギルド要素も追加されました。
詳細は2.1節で記しますがギルドに加入していればBP回復薬で8BPまで回復できるようになるので、とりあえず作るか参加するかはしておくといいです。
(2)応援要請
発見したレイドボスは自分で倒すほかに応援要請でワル友に流すという手もあります。取得ポイントは発見ボーナスのみになりますが、他の人に倒してもらえればBPを消費せずにボスのレベルを上げられるので有効です。
また、レアレイドボスの撃破報酬は発見者のみダメージを与えずとも獲得できます。BPを節約できるメリットもあるので皆でシェアしましょう。
逆に応援要請を受けるメリットは――
レアレイドボス討伐に参加して恩恵に与る高レベルボスを倒しポイントを稼ぐ
体力を消費せずポイントを得る
――等が挙げられます。
応援要請の存在も考慮して自分に合ったプレイスタイルを模索するといいでしょう。
(3)雑感
アナザーステージとは打って変わってデッキの攻撃力がものを言います。そのため走りやすさはデッキによりますが、標準的には350~400体程度討伐すれば完走できます。ある程度戦力の整った人はもちろん、レベルの低い人はその分レベルアップの際のBP全回復ボーナスが多くなるので完走は十分可能と言えるでしょう。
SSRドロップも早い段階で来ることもあり、人によっては複数舞い込むことすらあるのでSSRの揃えやすさは全イベント中文句なしで最高です。加えて超次元クリスタルも相当数舞い込み、ガチャチケも結構頂けるのでこれに参加しない手はないでしょう。
ただしランキング争いでは完走の4倍、5倍のポイントが平然と飛び交います。よほどデッキが強くない限りBP回復薬の大量消費は避けられないので引っ込みがつかなくなる前に手を引くことも大事です。
(4)全体攻撃
レイドボスは2ターン目以降に全体攻撃を放ってくることがあります。
低レベル帯を除いてボスの攻撃力はとんでもなく高いのでこれを受けるのは死んだのと同じです。飛んでこないよう祈りましょう。
(5)ダメージ計算
防御のパラメータが存在しないためか防御ダウンスキルは効果がなく、有効に働くのは攻撃アップとレイド攻撃無効のみです。
攻撃アップスキルの効果はバトルと同様の模様です(定数攻撃アップは助っ人込みの人数分6が掛かります)。
助っ人込みの総攻撃力に定数攻撃アップ分を足し、%攻撃アップ分を掛けて最後に0.9~1.1の値をランダムに掛けた数値が与ダメージとなるようです。
%攻撃アップスキルは総攻撃力が高くなければさほど効果を見込めないので、まずはベースとなる素の攻撃力を重視するといいでしょう。
一方で愛蘭、ルナ・ランベール等の有する定数攻撃アップスキルは元の値に依らないので特にデッキを強化し切れていない序盤で有効なスキルです。
後述のレイド攻撃無効スキルは極めて強力で、スキルレベルを5にすれば1BP当たりの与ダメージが目に見えて変わります。Rの アナスタシア姫 を除き唯一の全レイド攻撃無効スキル持ちである ミヅキ
はクリスタル交換所で1回のみ400個で交換できるので、余裕ができたら手にしてみましょう。世界が変わります。
(6)レイド攻撃無効スキル
「スキル所持者が生存している間のみ」、レイドボスの「2回目以降の」攻撃の度に抽選(スキル%で当たる)を行い、当たった最初の攻撃を無効にするスキルです。
そのため初撃で倒されて無効にできず仕舞いということもありえますが、これは最大の脅威である2ターン目以降の全体攻撃を止めやすくするという運営の粋な計らいなのでありがたく受け取っておきましょう。
なお効果は重複するので助っ人含め所持者を複数用意することで3回目以降の攻撃を止めることも可能です。単独でも複数でもレイドでは強力無比なスキルですので持っている場合は是非ともリーダーにしておきましょう。
(7)ワンポイント
完走だけなら自給自足で十分間に合いますが、ランキング上位を狙うなら応援要請を利用しないと厳しいです。
例として二人のプレイヤーでそれぞれ100体のボスを倒すことを考えます。二人とも自給自足の場合、倒したボスのレベルはどちらも1~100ですが、一方が放流し、もう一方がそれを狩るのに徹する場合では、二人でレベル1~200のボスを分け合うことになり、後者の方が効率が良いのがわかります。
放流側に回るには多数の討伐タイプのワル友の参加が不可欠なので、まずは放流側の人に申請を出し、自身は討伐側に回るのがオススメです。攻撃力が足りない場合も複数BP消費で倒せば
効率が上がってお得です。
(8)よくあるQ&A
レイドボスが出ません
もしかして:エリア1、出現中
SSRがドロップしません
レアボス出現率は通常5%、出現率アップ中は10%、レアボスドロップ率は2%程度と言われています。 特にドロップ率はかなり低いのであまり当てにしすぎると足元を掬われます。手持ちのジョーカーやランキング報酬で賄うつもりで臨み、1枚でも来たらラッキー程度に思っておいた方が気楽でいいです。
助っ人からワル友が消えました
ボスバトルで一度選択した助っ人はその後8時間経つまで選べなくなります。
注意事項
当サイトで使用しております画像やデータの著作権はにじよめ及びヒロイン絶滅計画の運営会社に帰属します。
にじよめ及びヒロイン絶滅計画の運営会社より当サイトの削除依頼等があった場合、
事前の報告なく当サイトを閉鎖する場合がございますので、予めご了承ください。