ヒロ絶ヒロイン早見リスト_おまけ 更新2017.12.29

攻略トピックまとめ

※このページはゆかりん先生監修の攻略トピックの内容をまとめたものです。

第5章4節 バトルイベント

(1)概要

通常のバトルを繰り返し、ptを稼いでいきます。開催期間中は自身とランク差5以下の相手とバトルでき、ランクが高い相手ほど勝利した時のポイントも多くなります(昇格戦のみ通常通りランクの1つ高い相手とバトルします)。
BP複数消費で挑むことも可能ですが、1BPで勝利したときと比べ効率は落ちます。

pt報酬にはヒロインこそいませんがSSRジョーカーを2枚獲得でき、クリスタルのドロップ率も上がるので邪進化させたいSSRを所持している場合はここが稼ぎどころです。

また、復刻レイドを除き限界突破カードをpt報酬で獲得できる唯一のイベントでもあるので欲しいという方は念入りに準備を。

なおランクが自分より上の相手に勝利した場合、クリスタルのドロップ率がさらに上がるそうですが、見てすぐわかるほどの効果はないようです(単純にランクが上の相手ほどドロップ率UP?)。

(2)獲得pt

ランク1の人に1BPで勝利すると60pt獲得です。そこからランクが1下がるごとに6pt引かれていきます。ランク5なら36ptです。

2BPで勝利した場合は1BPで勝利した場合+4pt、3BPなら+9ptです。

(3)フィーバータイム

バトル後、一定の確率でフィーバータイムが発生します。これは発生後30分間、獲得ptが1.5倍になるというものです(端数は切り上げ)。自然回復分を狙って充てるのは難しいですが、BP回復薬は使い時ですので発生まで貯めておきましょう。

なおフィーバータイムはそこまで珍しいものではないので発生し次第手持ちのBP回復薬を片っ端から注ぎ込んでいく必要はありません。ptと周りの様子を見て少しずつ稼いでいきましょう。とはいえ相手を選んでいるとフィーバー一回当たりのバトル回数はかなり少なくなってしまうので走っておくに越したことはないです。

(4)雑感

バトルシステムの改修・各プレイヤーの防御デッキ強化によりランク1を狩るのが難しくなり、完走難易度はかなり上がりました。それでも勝率やログイン頻度にもよりますが、BP回復薬を貯めていればSSRジョーカーが手に入る15000ptに達するのはそこまで大変ではありません。デッキの強化が進んでいれば25000ptでさらにもう1枚確保したいところです。
その上で完走4万pt報酬のSSR限界突破カードまで視野に入れるなら+4, 50本程度は見積もっておいた方がいいしょう。

もっとも2時間でフルチャージされるBPを掃き続けるには相応の時間が必要なので、そこまでプレイする暇がないという方は苦戦を強いられがちですが。

とはいえBP回復薬は他のイベントやログインボーナスで結構な数を確保できるので、レイドや防衛戦で無理をしなければ何とかなることも多いです。クリスタルも含めSSRジョーカー大量入手のチャンスなので多少の無茶をする価値はあります。

(5)単騎編成

各プレイヤーの防御デッキ強化が著しい中、サービスとしてイベント中防御デッキを一人編成にされている方が見られます。もし見かけた場合はありがたく恩恵に与らせていただきましょう。サポートデッキまで空にしている場合は少ないので倒すにはある程度の攻撃力が必要である点にはお気を付けて。

昇格戦においては労せずランクを上げられる数少ない機会でもあります。高ランク到達報酬を目指してフィーバー中に一気に駆け上がるのも手です。それ以外の場合に昇格戦で見かけた場合はスルーして他の相手を探すようにすると皆が高rankの状態でシェアでき幸せになれます。

(6)特定ランクの探し方

ページ内検索でrank:1等と入力すれば現在表示されている該当ランクの人数がわかります。特に0人であるときに居もしない相手を探す手間を省けるのでオススメです。
リロード後もボックスをクリック→enterキー等で再度サーチできます。

注意事項

当サイトで使用しております画像やデータの著作権はにじよめ及びヒロイン絶滅計画の運営会社に帰属します。

にじよめ及びヒロイン絶滅計画の運営会社より当サイトの削除依頼等があった場合、
事前の報告なく当サイトを閉鎖する場合がございますので、予めご了承ください。